2020年7月から楽天ウォレット経由で仮想通貨購入を開始しました。
運用の方法としては楽天ポイントをビットコインを中心に暗号資産に交換という
ポイ活の一種として運用しております。
ではまずは肝心の楽天ウォレットについて
楽天ウォレットについて
楽天ウォレットは2018年に前身の「みんなのビットコイン」を買収し
2019年3月に「楽天ウォレット」として名変更し仮想通貨取引所として開設しました。
同年12月に楽天スーパーポイントを仮想通貨に交換出来るサービスが開始されました。
楽天経済圏の人におすすめ
上記の通り「楽天ウォレット」は楽天スーパーポイントを仮想通貨に交換出来るサービスにより手軽に仮想通貨を購入出来るようになっております。
ポイント変換の仕組みは楽天スーパーポイントが1ポイント=1円相当で100ポイント以上から
1ポイント単位で仮想通貨に交換可能になります。
※(但し通常ポイントのみ対応)
1回あたりの交換上限で30,000ポイント
(ダイヤモンド会員は50,000ポイント)
1ヶ月あたりの交換上限で100,000ポイント
(ダイヤモンド会員は500,000ポイント)
取扱の通貨について
「楽天ウォレット」は
ビットコイン(BTC)
イーサリム(ETH)
ビットコインキャッシュ(BCH)
の3種類の通貨を取り扱っています。
取扱ペアは、BTC/JPY、ETH/JPY、BCH/JPYとなっております。
他の仮想通貨取引所と比較すると扱いのコインは少ないですが
主力のコインとなりあまり分散を細かくしたくない人には丁度いいかと思います。
手数料などについて
日本円を出金する場合のみ300円(税込)の費用が掛かります。
他に口座開設や取引に掛かる費用は無料となります。
実際にやってみて
口座開設から購入までは非常にスムーズに対応出来まして
早速ポイント分を3種類のコインに分散してみました。
無事に楽天ポイントが各種コインに分散されました!
秒単位で目まぐるしく資産が変動するのがビックリしますが
年単位で右肩上がりの仮想通貨は特に売却はせず長いスパンでポイント投資で
保有しようと思います。